えのもとクリニックで行なった、患者満足度調査の結果を公開いたします。
構成は以下のようになっています。
※クリックしますとジャンプします(同じページ内)。
患者さんについて
項目別の満足度
総合的な評価
感謝や好意的な意見
- もう通院して10年になりました。先生が女性であるという事もあるし、病院の中はスタッフや先生の気遣いからか、いつも心地よい感じです。初めて来た時、「心療内科」という文字の書かれた看板だけでもホッとしました。最近は多くなったけど、10年前はまだ「精神神経科」という看板が多かったからです。この病は波がありながらなので、これからも上手に利用させて頂きたいです。
- 先生がご自分の今までのことも含めて、いろいろアドバイス下さるのですごく良いと思う。いいことはいい、ダメなことはダメとはっきり言って下さるのでこちらとしても利用しやすい。
- 他院に通う人々の話と比べても、時間ある限り話を聞いてくれる上、女性ならではの悩みも聞いてくれるので、とても助かってます。
- 先生の対応がとても親切でいいと思います。
- 満足してます。インフォームドコンセントを、守ってくれています。
- むりな事でも聞いてくれるので安心できます。先生と話すことにより気が楽になるのでよかったです。
- 先生が親身になってくださり、メールアドレスを教えてくださったときは本当にありがたかった。
- 落ち着いた雰囲気で静かで良い。
- 転勤して、先生にお会い出来、幸運です。今後もよろしく治療、お願い致します。
要望と院長先生の回答
駐車場を増やしてほしい。
⇒誠に御不便をおかけ致しますが、向かいのシティーホテルのパーキングを最初の1時間は当方の負担で駐車できますのでご利用ください。
予約時間通りに診察出来る様、予約数を確保して欲しい。
⇒予約が基本ですが、急に症状に変化があた場合はこの限りではありません。
改善を目指して薬を調整してくれているとは思いつつも、時々周囲に「薬づけ」にされているのでは?と言われると、一つ一つの薬の説明(+-含めて)と、なぜ必要なのか、が明確でないので不安になります(不調が出て、初めてそういう副作用もあると説明されるので)。
日常生活上の指導を具体的にしていただきたい。
⇒薬剤情報も必要な場合は申し出てください。
もっと話がしたい。しんどい時に診察を受けたい。
もう少し話を聞いてくれる時間が増えるとうれしい。
⇒初診の方は30分、再診の方は15分を基本にしています。なるべく長くお話をできるよう心掛けます。
急に不安定になった時などに、FAXなどでも良いので安心感が欲しい時があります。先生とのつながりがあってもよいのではないでしょうか?
⇒ご希望のある方はFAX又は携帯メルアドをお教えします。
薬は院外にしないで欲しい。年齢的な病気、症状なので、あまり知られたくない。
⇒薬は主に院内処方にしています。希望のある方のみ院外にします。
調査について
調査の時期
2005年7月5日(火)~7月11日(月)
調査の対象
調査期間中に来院する高校生以上の患者さん全員
ただし患者さんの状態を見て、記入の無理な方は除いた。
有効回答数
95名
調査の企画・調査・集計・分析 : 有限会社シグマアシスト
※ シグマアシストはアンケート調査機関であり、特定の医院・病院をおすすめすることはありません
診療内容 | 内科一般、心療内科、不眠、自律神経失調症、更年期障害 |
---|---|
所在地 | 〒760-0050 香川県高松市亀井町9-3 |
主な交通手段 | コトデン瓦町駅より徒歩3分。 |
駐車場 | 入り口前に駐車場2台分。 向かいのホテルのパーキングを1時間、クリニックが料金負担して利用可。 |
電話・FAX | 087-861-7100 |
予約について | 完全予約制。事前に電話で受診日時を相談。予約料は不要。 |
休診日 | 水曜、日曜・祝日。月・木・土曜は午後休診 (たまに臨時休診も有り) |
診療時間 | 9:00 ~ 13:00, 14:00 ~ 18:00 |
院長 | 榎本 百合子 |
経歴 | 昭和53年 徳島大学卒業、徳島大学医局入局 高知県立芸陽院勤務などを経て平成4年当クリニック開業 |
資格 | 精神保健指定医、日本医師会指定産業医 |
院長メッセージ | 「ひとりで悩まずに、気軽に一度ご相談下さい」 「認知療法の実践用ノートも用意しております。お声をおかけください。」 |
その他 | 車イス対応可。 院内完全禁煙実施。 |
地図 |
大きな地図で見る |